リタイアして、時間ができたので個人のwebサイトを充実させようとしてます。主に生成AI関係の情報発信をするつもりですが、映画や韓国ドラマ関係の話も出てきます。

技術士(情報工学)、AWSアーキテクトプロフェショナル、AWS機械学習、Deep Learning G検定、ITコーディネータ

 

職歴:

  1. 大手SIヤーの子会社でプログラマー
  2. 外資系ネットワーク会社
  3. 国内大手通信事業会社
  4. 公官庁
  5. ITコンサル

最近の興味:

  1. ChatGPT等の生成AIが中小企業のDXに貢献するのではないかと考えていて、日本企業の生産性向上に期待をかけている。
  2. WEB3.0に代表される技術により、世の中からブルシットジョブをなくなることを望んでいる。

【ITコーディネータについて】

経済産業省推奨資格に「ITコーディネータ」というものがあります。特定非営利活動法人「ITコーディネータ協会」が運営していますが、以下がITコーディネータ(ITC)定義となっています。

「ITコーディネータ(ITC)は、企業存続や組織の成長のために、変革構想立案からシステム導入・評価改善までを一貫して推進・支援し、IT経営とDXを実現するプロフェッショナル人材です。」

日本企業の生産性の低さが話題になって久しいですが、これはまさにITコーディネータが解決するべき内容です。大企業では、コンサルタントを利用するリソースがありますが、多数の中小企業では高額なコンサルタントや内製でコンサルタント的な人材を育成するのは困難であるのが現状ではないでしょうか?

ITCの業務は、、経営コンサル的な要素とITコンサル的な要素の2つの業務が対象範囲であり少しわかりにくくなっていますが、私はITコンサル的な業務を対象にしています。具体的に言うと、システムの要件定義と調達(RFP)業務を対象にしています。

ご参考までに上記のシステムの要件定義と調達(RFP)業務は、「ITコーディネータ協会」がまとめたPGL4.0という資料では、プロセス3とプロセス4に該当しています。